unsungMaster– Author –
-
リラコムサポーター 養成講座がはじまりました
医療福祉専門職とサポーターがチームで伺う 産前産後ケアサポート事業が、東京都江東区でスタートしました。 4月より、リラコムサポーターの養成事業を実施しています。リラコムサポーターは産前産後のご家庭の家事や子育てのサポートに伺う身近な地域でできるお仕事です。 リラコムサポーター養成講座は、公益財団法人日本財団の助成により講習料無料で受講できます。 講師は、母子保健教育専門の助産師、地域の訪問の現場で働く助産師・保健師、産婦人科病棟で年間600名以上の妊産褥婦のケアを担当する理学療法... -
〜 産前産後のお母さんたちを支えるために 〜 「今まで日本の中ではできていなかった女性を現場で支える仕組みを作る」
コロナ第4波の中、様々な方々が模索をしています。リラコムも模索をしながら歩き始めています。 リラコム養成講座 の第1期は 4月26日から緊急事態宣言に伴いお休みしておりましたが、5月21日第2期から合流し、改めてスタートしています。 産後ケアは、令和元年12月の法改正で、自治体の努力義務と明記されました。令和元年、全国の自治体による産後ケアの実施率はおおよそ1%です。1%と聞くと、その数に驚きますが、全国の特定妊婦の数が2018年には約7倍の7233人、出生数は2019年に86万人ですから、おおよそ、そ... -
オンライン 両親学級開催しました
2021年1月から2021年4月にかけて、オンライン両親学級を開催しました。 オンライン両親学級の様子は、Youtubeからもご覧いただけます。 本事業は 公益財団法人 日本財団の 助成により実施しております。 https://youtu.be/FKzzFBhb8nw はじまる つながる たよる かいほうする 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタート 「子育て一人じゃないよ 子育て中、聞きまくって、頼って」 👶子育てエキスパートによる オンライン両親学級 第1回 ゲスト:助産師 松本 富美子さん / 助産師 丸山 明子さん 司会: 看護... -
助産師さんの両親学級 / 赤ちゃんをお風呂に入れよう〜沐浴
『はじまる つながる たよる かいほうする』 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタートです! キッチンでできる沐浴 初めての赤ちゃん 毎日のお風呂に必要なものはどう準備したら良い? 赤ちゃんは普通のお風呂には入らないんだよね? どんなふうにお風呂に入れるのかしら? 一人でお風呂に入れられる? 初めての赤ちゃんのお風呂の前にぜひご覧くださいね。 助産師さんが丁寧に教えてくれます。🛀👶 子育てエキスパートによる オンライン両親学級より 講師は 助産師 松本 富美子(ふみこ)さん。 怖がらずに... -
助産師さんの両親学級 / 母乳育児のための乳房ケア・母乳の与え方
『はじまる つながる たよる かいほうする』 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタート 「子育ては "自分らしく"。自分で決めたらそれで良い。」 「家族が増えることの喜び、そしてやっぱり家族の中に変化がある。自分が大事にしていることを妊娠中に確認しておくことが大切。」 「子育てのスタートは大変だけれど、そこを乗り越えることで120%の喜びがある。」 子育てエキスパートによる オンライン両親学級より 講師は 助産師 松本 富美子(まつもと ふみこ)さん。 長年、新生児訪問や助産院での妊産婦... -
助産師さんの両親学級 / 生まれた時からスキンケア
『はじまる つながる たよる かいほうする』 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタート スキンケアで肌にバリア(保護膜)を作ることが肌を守るだけでなく、食物アレルギーの予防にも必要だと知られるようになりました。 1ヶ月 ママの女性ホルモンの影響で、赤ちゃんはニキビ肌(脂漏性湿疹)に。 生後3ヶ月 赤ちゃんは乾燥肌、スキンケアで肌を守りましょう スキンケア剤の使い方は、用途によって使い方のコツがありますよ。🤗 👶 子育てエキスパートによる オンライン両親学級より 講師は 助産師 丸山 明子... -
私たちがリラコムから伝えたいこと。
リラコムのイメージ私たちがリラコムのイメージとして大切にしているのは、「誰かに頼っていい安心感」 あたたかい陽だまりのようなふわふわとした白い雲に乗って、爽やかな風にそよがれて。 子育ては育ち直し。 子どもと一緒にもう一度、子ども時代を体験するワクワクやドキドキを体験する 子どもと一緒にもう一度、誰かに支えられる安心な時間を過ごしてみる。 誰かに頼って新しいことをたくさん経験して新しい自分を発見する。 毎日笑顔で安心できること。 心の居場所をつながりを見つけられること。 リラコム... -
オンライン両親学級 「理学療法士さんの両親学級」
2021年1月から2021年4月にかけて、オンライン両親学級を開催しました。 オンライン両親学級の様子は、Youtubeからもご覧いただけます。 本事業は 公益財団法人 日本財団の 助成により実施しております。 https://youtu.be/zUbsEn1-vIA 『 はじまる つながる たよる かいほうする』 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタート 「妊娠に気づいた頃から、子宮と赤ちゃんを守るお部屋をつくる4つの筋肉のケアをすることで、妊娠・出産・子育て にメリットがたくさんあります。ストレッチ1つでも習慣にしてもらえ... -
助産師さんのオンライン両親学級 「母乳育児とおっぱいケア」「安心抱っこのしかた」
『はじまる つながる たよる かいほうする』 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタート 「子育ては "自分らしく"。自分で決めたらそれで良い。」 「家族が増えることの喜び、そしてやっぱり家族の中に変化がある。自分が大事にしていることを妊娠中に確認しておくことが大切。」 「子育てのスタートは大変だけれど、そこを乗り越えることで120%の喜びがある。」 👶子育てエキスパートによる オンライン両親学級より 講師は 助産師 松本 富美子(まつもと ふみこ)さんと 助産師の丸山 明子(まるやま めいこ... -
理学療法士さんの両親学級 (骨盤編) 産前産後ケア 〜3つのステップ で、出産に大切な4つの筋肉をストレッチ〜
『 はじまる つながる たよる かいほうする』 江東区から産前産後ケアサポート事業 スタート 「妊娠に気づいた頃から、子宮と赤ちゃんを守るお部屋をつくる4つの筋肉のケアをすることで、妊娠・出産・子育て にメリットがたくさんあります。ストレッチ1つでも習慣にしてもらえたら嬉しい。」 👶子育てエキスパートによる オンライン両親学級 理学療法士 よしかた産婦人科勤務 産後リハビリテーション研究会 代表 山崎 愛美(かなみ)さん 「理学療法士さんの両親学級(骨盤編)」です。 🍼 赤ちゃんを守る4つの筋...
12